会社名
株式会社 寺田建築事務所(Terada Architects Inc.)
略称 : TAF (Terada Architectual Firm)
********************
■主要業務範囲
弊社は、建築法務専門事務所(Building legal office)です。建築基準法のみならず建築プロジェクトに係る法務全般についてコンサルティングしています。具体的な業務内容は下記となっています。
1、ソリューション領域「建築ストックの再生と活用に関する調査・設計・研究」
- 建築基準適合性状況調査(検査済無し)、建築遵法性調査等
- 建物調査(歴史的建築物から現代建築物までの主として特殊建築物)
- 建物総合診断(建築・構造・設備にわたる総合的な調査と診断)
- 既存建築物の図面復元(実測調査に基づく各種図面の復元)
- 耐震診断、耐震補強設計、地震リスク評価(PML)、既存RC建築物耐用年数評価
- 建物カルテ(戸建住宅・共同住宅・一般建物)の調査・作成
2、建築法務領域
- 建築関係法プロデュース・コンサルティング・許認可届
- 建築審査請求、行政不作為請求、民事訴訟へのアドバイス、鑑定、調査
- 都市計画法(開発行為許可申請)、一団地認定申請、景観法、総合設計制度、風営法許可申請、農地転用、道路法、仮使用認定申請(安全計画書)等の許可申請・届出
3、環境防災領域
- 省エネ設置届、省エネ適判、CASBEE、建築物衛生法(旧ビル管法)等
- 温熱環境調査(サーモカメラ調査、気密測定、温湿度計測、換気通風シュミレーション、結露計算等)
- 避難安全検証法、耐火性能検証法
4、建築計画・設計監理領域
- 建築再生・活用計画(リノベーション・コンバージョン等)~歴史的建築物から現代建築物まで
5、調査研究領域
- 近代日本建築法制史(明治から建築基準法成立まで)の資料収集と整理
- 戦前のコンクリート建築物に関する情報収集と整理
6、食品衛生領域
7、各種技術系報告書、図面の外国語提出に対応していますので言語は御相談ください。
********************
■事務所登録
株式会社 寺田建築事務所 一級建築士事務所
一級建築士事務所 東京都知事登録 第590488号
■加盟団体
(一社)東京都建築士事務所協会、(一社)住宅医協会
********************
代表 : info【アットマーク】tera-associates.com
建築 : mail【アットマーク】taf2012.sakura.ne.jp
食・栄養 : mail【アットマーク】tera-associates.com
*【アットマーク】を@に変えて御利用ください。
********************
■住所
東京都豊島区(事務所が自宅を兼ねている為、ネット上での公表は避けさせていただいております。)
********************
■TEL
03-6907-3717(現在FAXは利用していません)
********************
■コメント・トラックバック
このブログへのコメント、トラックバックは、受付けておりません。
弊社及び投稿記事に対しては「問い合わせ」フォームに入力し送信ください。
********************
■注記(2020.07.29)
・「環境防災領域」業務以外は基本的に専業設計事務所からの業務は受託していません。(全部又は一部)
・御紹介者又は面識のある専業設計事務所の場合は、相談のみ対応させていただきます。
********************
■食と栄養・食品衛生領域責任者
M.Terada
********************
■経営責任者・建築系領域技術責任者・管理建築士
T.Terada
■資格
・建築物省エネ法適合性判定資格者/設備設計一級建築士/一級建築士/住宅性能評価員/CASBEE建築評価員/特定建築物調査員(旧・特殊建築物調査資格者)/(一社)住宅医協会認定・住宅医/
■学歴
・工学院大学 建築学科卒業(伊藤鄭爾研究室)/日本民家の調査研究・エネルギーと建築形態についての研究
■専門分野
・建築法規、日本近代建築法制史、建築病理・再生学、環境建築
■現在の社会的活動
- 豊島区 地区まちづくり協議会会員(2012.10~2020.06)
- 「建築ストック再生・活用」技術研究会(2018.2~2019.3)
- (社)建築行政情報センター個人会員(2013.12~)
■講師活動(最近のもの)
- 「建築ストックの再生・活用テクニカルセミナー(小規模非住宅建物を中心に)」 : 関東住宅医ネットワーク・スキルアップ講習会 2017.09.27
- 「建築ストック再生・活用の為の建築法規-1 用途変更」 2018.10.11
- 「建築ストック再生・活用の為の建築法規-2 増築」2019.02.14
- 「建築ストック再生・活用技術セミナー 都市×地方 多層階住宅のリノベ―ション」 2019.04.22 東京
- 「建築ストック再生・活用技術セミナー 都市×地方 多層階住宅のリノベ―ション」2019.05.15 大阪
- 「建築ストックの再生と活用 リノベーションの肝と心」 2020.10.07 日本建築家協会関東甲信越支部中野地域会、東京都建築士事務所協会中野支部主催
■原稿掲載(最近のもの)
- 「住宅医の改修事例 No,102 (重量)鉄骨3階の住宅改修~検査済証無しの建築法規対応方法」(一社)住宅医協会サイト、2020.08
- 「接道について」住宅医リレーコラム2020.12、(一社)住宅医協会サイト
********************
■スタッフ
M.Kubota(非常勤)
********************
■オフィス・ドッグ
W.Terada
ゴールデンレトリーバー(メス)
もれなく癒させていただきましたが、2016年2月9日、13歳9カ月で死去しました。