
露天風呂 河原の湯 早朝

下呂温泉の泉質は、単純温泉(アルカリ性単純温泉)
効能は、リウマチ、運動機能障害、神経症、神経麻痺、病後回復、疲労回復など。
下呂温泉でも場所によって泉質が違い、飛騨川の西と東では微妙に異なるとか
「川上屋花水亭」のお湯は「pH9.1」

アルカリ性特有の石鹸効果によりツルツルした肌ざわりで「美人の湯」とも呼ばれているとか。じんわり後から身体が温かくなる、とても良いお湯でした。

下呂温泉では、5本の源泉井戸から最高79度の温泉が毎分2,300リットル湧き出しているそうで、「川上屋花水亭」は、源泉かけ流し、一部循環ろ過併用方式との事。
昭和7年(1932年)の創業の老舗温泉旅館です。とても料理がおいしかった。
とりわけ、お米が印象に残っている、全国のお米コンクールで数々の賞を受賞している「銀の朏」使用しているとの事。「銀の朏」は岐阜県飛騨地域で、低農薬で科学肥料を一切使用せずに栽培されているお米。
「川上屋花水亭」は、「お湯良し、料理良し、接客良し」の三拍子揃った宿でした。