「ご先祖様、ただいま捜査中!」丸山学著

毎日コンピューターと向き合って仕事をして目が疲れるので、最近は本を読まなくなった。というか文字を追うのが苦痛になっていた。目薬は以前から必需品だが、最近はついにハズキルーペを買ってしまった。

自分の先祖たちがどんな人だったのか、年齢を重ねるごとに調べておきたいという気持ちが膨らんでいたが、自分の戸籍を追っていくことは結構手間もかかる事なので中々手をつけることが出来ないでいる。

仕事で都内のあるお寺の「家歴書」を作った。建築確認申請の手続きの中で本堂の新築時期を特定する必要があったからなのだが、来歴や郷土史を調べて新築は江戸時代だとわかった。お寺は関東大震災で損傷を受けたが地域の被災者を受け入れ、かの大戦の空襲でも被災せず、家を焼かれた人々を受け入れ、被災者のために庫裡の増築までしていることが判った。創建時の木造の本堂は、昭和42年に鉄筋コンクリートに建て替わったのだが、建築確認申請上は「増築」となっている。

つくづくすごい お寺だなあ~と思った。

途中幾度か大修理がなされてはいるが、創建から約270年木造のまま地域の被災者を受け入れてきている。このお寺は、宗派の中では有名なお寺なのだが、色々な物語が建物にはあるのだと思った。

***

なんだか あっというまに老人になってしまったようにも思う。

歳を重ねると色々なことを振り返る事がある。

今は 自分の御先祖様に思いを寄せている。

社会的には無名であっても、その時代を必死に生き抜いてきた先祖様があるからこそ自分の存在があるのだと思う。

命をつないでくれた御先祖様に感謝したい。

さて、この本は 自分で先祖探しをしたいという人のために、プロの調査のコツが散りばめられた本で、著者の豊富な体験がベースに書かれているので とても面白かった。