内部
隣にある境港さかなセンターも随分と大きな建物だつた。
2020年4月に完成したクルーズ船の寄港ターミナルである境夢みなとターミナルも完成した頃コロナだから不運といえば不運。これらの「夢の跡」の後始末は大変だろうな
大山の山脈
弓ヶ浜海岸か皆生海岸
建築法務/ 建築ストック再生・活用 /長寿命化/ 環境建築 / 建築設計監理 / ㈱寺田建築事務所・一級建築士事務所
内部
隣にある境港さかなセンターも随分と大きな建物だつた。
2020年4月に完成したクルーズ船の寄港ターミナルである境夢みなとターミナルも完成した頃コロナだから不運といえば不運。これらの「夢の跡」の後始末は大変だろうな
大山の山脈
弓ヶ浜海岸か皆生海岸
境港から米子に車で向かう途中「夢みなとタワー」に寄った
米子に午前中に戻らないとならなかったので駆け足で観た
この後ろのタワーは、1997年(平成9年)夏を中心に開催された「山陰・夢みなと博覧会」のシンボルタワーとして建設された。全面ガラス張りの外観は、「白い骨組みが複雑な模様を描き、同県日南町産のスギ集成材を多用。展望室は、日本海対岸諸国に向かう「交流の船」をイメージし、360度のパノラマ風景が楽しめる」とあるが料金がかかるのと時間がなかったので入らなかった。
この夢みなとタワーの構造的特徴は、テンセグリティ構造を用いている点にある。 テンセグリティ構造とは、『引張りに強い部材と圧縮に強い部材を力学的に組み合わせる構造』で、今から思えば建設費に相当余裕がないと躊躇するかな。こんなに建築費をかけられたんだなと思う。
設計は木島安史さんと相田武文さんが設立した (株)計画・環境建築。
この頃の作品は、まだ木島さんのDNAが色濃く出ている
天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃
知人の薦めで泊まってみた
ホテルの新しい業態だと思った
ホテルの部屋から見た境港
隠岐汽船 境港フェリーターミナル
境港駅
全体的な印象として水木しげるさんの持つポンテンシャルを、
もっと引き出せるのではないかと感じた。
鳥取県境港市の水木しげる記念館と水木しげるロード
水木しげる記念館は閉館の5時に近く 駆け足で館内を見て回った
今年は水木しげる生誕100年という事
土曜日の夕方だったが街の中には観光客と思われる
家族連れや若い人達が多かった
妻は10年程間に境港市に来たことがあり、その頃より随分と店も増え
パワーアップしたという。
水木ロードの妖怪ブロンズ像は今や177体もあるとか
境港市は水木しげる一色という雰囲気
植田正治写真美術館(うえだしょうじしゃしんびじゅつかん)は、鳥取県西伯郡伯耆町にある写真家植田正治の個人美術館である。1995年9月23日に開館した
本人から寄贈された12,000点の作品を収蔵、常設展示し、植田の芸術とプロフィールを紹介している。
植田さんの写真は、写真という表現方法を借りているが一カット一カットが完成されたデザインという印象が強い。
美術館は植田の故郷鳥取県境港市近くの伯耆町に立地し、建物のスリット状の隙間から伯耆富士の形状の大山と水面に写る「逆さ大山」を望むことができるように設計されている。以前はのどかな田園地帯が広がっていたが、隣接地に工場も建設されていて、今後美術館の環境が守られていくことを切に願う。
3階への階段
3階
2階
階段手摺のディティールに本来の高松伸らしいデザインが
ミュージアムショップ
開館前に外部を一回りする