国際友好記念図書館 ロシア帝国が明治三十五年(1902)大連市に建築した東清鉄道汽船事務所を、 そっくり複製し建築されたものが国際友好記念図書館。 ドイツ人技師が設計した特異な建築様式で作られている。 国際友好記念図書館の一階はレストラン、 二階は中国・東アジアの文献を収蔵した図書館、 三階は資料展示室 門司港レトロ地区のマップ
デザイン化された補強塀@門司港レトロ地区 出光美術館・門司(現在、改装休館中)の道路向かいの塀が気になった 一定の間隔で鉄板が張り付いている。 何やら古い建物の一部を補強しているようだ。 裏に回ったら鉄骨で補強している 門司港レトロ地区の駐車場の塀 かつて倉庫があり、市も知らないうちに突如解体が始まったとき 北九州市の職員が慌てて駆けつけ交渉し 建物の一部を残して補強して駐車場の塀として残したそうだ。 「アートですね」と言ったら 職員の人が喜んでくれた。
旧門司税関 旧門司税関 旧門司税関は明治42年(1909)に門司税関が発足したのを契機に、明治45年(1912)に煉瓦造り瓦葺2階建構造で建設された。昭和初期までは、税関庁舎として使用されていたとのこと。平成6年に北九州市が建物の復元を行った。
門司港ホテル -2 門司港ホテルの竣工は1998年1月 門司港レトロ地区の観光の拠点として整備された。 アルド・ロッシは竣工前の1997年9月4日に死去 設計のテーマは門および鮫。 門司港ホテルのデザインは、 門司港のレトロな景観・雰囲気に合っている 古典的デザインに基づきモダニズムを前進させた アルド・ロッシの作風だからこそ。 インテリアデザインは内田繁。 港湾・船舶関連企業が入居するオフィス (門司港レトロスクエアセンタービル)が併設されている。
旧大阪商船 旧大阪商船は、大正6年(1917年)に建てられた 大阪商船門司支店を修復したもの タイルと石のラインが明確なデザイン 八角形の塔がとても美しい 当時は、この門司港から一か月に台湾・中国・印度・欧州 に60隻もの客船が出港していたとのこと。 往事の活況ぶりが伺える 今、1階は門司デザインハウスとギャラリー 2階は出光美術館・門司の特別展示室となっている。
旧門司三井倶楽部 北九州市に日帰り出張だった。 朝5時に家を出て日が変わる前に家に到着 写真は門司港レトロ地区にある旧三井倶楽部 大正10年に三井物産の社交倶楽部として造られた ハーフティンバー様式(木骨様式) 背面から 重要文化財に指定されている
筑前一之宮・住吉神社 12/11 博多は雨 朝早くホテルを出て 仕事の前に住吉神社に参拝した。 写真は表参道からの神門 1623年(元和9年)に黒田長政によって再建された社殿は国指定重要文化財 写真は拝殿 拝殿側より神門 社務所から拝殿を見る 古代力士像