
名古屋日帰り出張だった。
新幹線の名古屋駅改札から近い「驛釜きしめん」で昼食兼夕食

肉載せと小さな天むすのセット
さすがに天むす 小さすぎやろうと思う
名古屋 乗車時間が短くて寝る時間が少ししか取れず、疲れる
あぁ~ 今年も名古屋出張が続くのかと思うと、ちょつと憂鬱
何かしら楽しみを発見しないといけないかと思う
名古屋コーチン、きしめん、ひつまぶし、あんかけスパ、味噌カツ、一通り食べたし、駅弁は、とっくに飽きたし、ゆかりも飽きたし、あと何がある??
*****************************
そういえば、ちょっと楽しいことがあった
東京へ戻る新幹線の時間待ちに、マクドのカウンターでお茶していたら
向かいの席でポテトを食べている男子高校生とお互いに視線があった
「ポテト美味しそうだね」と声をかけたら
会話が進んだ。
部活帰りで今度2年生になるという
爺さん、特にクラブ活動の大切さを喋った。
社会人にとって、とりわけ会社員だと「人を束ねる力がある人」が出世する事。学歴でもなく、頭の良し悪しだけがすべてじゃない。コミュ力も必要だし。そうなるには、クラブ活動(文系・体育系に関係なく)、生徒会・自治会、学園祭等の委員とかになって訓練しておく必要があることなどを話したかな。意外と労働組合の役員経験者も引きたてられる人が多い。まだ、うぶな感じがする男子高校生3人組と短い時間だけど話が弾んだ。
婆さん曰く、10代の子供たちは、
大人との会話を望んでいるのではないかと
将来の事やら、なにやら
大人と話したいことが沢山あるんではないかと言う
名古屋の高校生さん。爺婆と話してくれてありがとう