既存建物調査の為に全国各地を訪れているが、
「建築探訪」という記事にはしなかった
ショートバージョンを書くことにした。
題して「地方巡業の旅」
最初は埼玉県熊谷市。
全国一暑い都市として有名なので、警戒していたのだが、
幸いにも訪れた日は曇り。
しかし猛烈に汗をかいた。
今までで一番ぐらい着ているものがビショビショになった。
ということで、調査現場から熊谷駅に向かう途中で
「ハレニレの湯」で日帰り入浴
風呂に入り着替えてさっぱりしたが、
中々モダンで色々な趣向が仕掛けてあって
スーパー銭湯も進化しているのを知った。
スーパー銭湯と漫画喫茶をミックスしたような業態
恐らく入浴施設だけでなく
リラクゼーション施設として定義付けをしたのかと
家族連れとか、友達同士とかがゆっくりできる場になっている。
ボルダリングもあったし、漫画が沢山置いてあった。
実際 平日の昼間なのに若い家族連れ、友達同士、学生さんなど客層が若い。
奥は飲食スペース
桃のかき氷を食べて、身体を冷やした。
【熊谷市・「埼玉県熊谷市の暑さ対策の取組2005-2021」より】
ところで 何故こんなにも熊谷は暑いのだろうか。調べてみると下記の事が熊谷市のホームページに書いてあった。
「熊谷市がなぜ暑いのか、熊谷地方気象台の見解によると、その理由は2つ考えられています。一つが、都心のヒートアイランド現象により温められた空気が、南寄りの風に乗って運ばれてくるため。もう一つは、上空を吹いている北西風が山を越えて吹き降ろしてくる際に圧縮されて温度が上がるフェーン現象が発生し、温度の上がった空気が流れ込むためです。つまり、フェーン現象と、東京都心から流れるヒートアイランドの空気が重なる「交差点」が、この熊谷だといわれているのです。」
調査建物の屋上は、煤のようなものが防水層の上、一面に付着していた。こんなに黒い屋上を見たのは初めてで、その時は、なんでこんなに黒いのかわからなかったが もしかしたら都内の排気ガス等の煤がここまで運ばれているのかもと思った。