感染症病棟 -2

感染症隔離用の病室(個室)として重要なことは、

1、独立空調として換気回数、温度、湿度等の管理が行えるようにする。

2、清掃しやすい構造とする。

3、定期的にスモークテスト等により空調の確認をする

確実な陰圧隔離を行うためには、前室を設け病室と前室は単独の給排気を行い、廊下と前室、前室と病室の間に圧力差が生じるようにして、病室の空気が廊下に流出しないようにしなくてはなりません。このためには病室と前室の扉が同時に開かないようにする必要があります。また、給気側のダクトには高性能フィルターまたは逆流防止ダンパを設け、排気側のダクトには第一類感染症を取り扱う第一種病室の場合はHEPAフィルターを付けて病原微生物が病室外に放散するのを防ぐ処置が必要です。

病室・前室の病原微生物、塵埃の数を減らすためには室内空気の一定回数以上の換気が必要となりCDCが推奨している99%以上の換気を短時間で行うためには、室内の換気回数は12回/時間以上に設定されていることが望ましいとされています。また空気の再循環を行う場合は全換気回数のうち2回/時間以上は外気による換気を行う必要があります。再循環を行う場合には病室と前室の換気は独立したものとし空調機にはHEPAフィルターの装着が必要。

尚CDCのガイドラインでは病室内空気圧の圧差は2.5パスカル以上[0.01インチ水位]に維持することが推奨されています。
陽圧個室の場合も同様に前室を設置し、病室内を2.5パスカル以上[0.01インチ水位]の圧差の陽圧に維持することが推奨されています。また無菌病室においては,HEPAフィルターまたは層流吹き出しの装備された空調システムを設置することが望ましいと言われています。(参考:「病院空調設備の設計・管理指針」日本医療福祉設備協会 )


【HEPAフィルタ (High Efficiency Particulate Air Filter)】

空気中からゴミ、塵埃などを取り除き、清浄空気にする目的で使用するエアフィルタの一種である。空気清浄機やクリーンルームのメインフィルタとして用いられる。
JIS Z 8122 によって、「定格風量で粒径が0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されている。(出典:ウイキペディア)

【ULPAフィルタ (ウルパフィルタ、英: Ultra Low Penetration Air Filter)】

空気中からゴミ、塵・埃などを取り除き、清浄空気にする目的で使用するエアフィルタの一種である。空気清浄機やクリーンルームのメインフィルタとして用いられる。
日本工業規格 JIS Z 8122『コンタミネーションコントロール用語』 によって、「定格風量で粒径が0.15 µmの粒子に対して99.9995%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245 Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されている。
ULPAフィルタはHEPAフィルタの粒子捕集効率を上げるために濾材密度を高め、空気抵抗を減らすために厚みを薄くさせたものであるため、強度が弱いという欠点を持つ。(出典:ウイキペディア)


新コロナウイルス・covid19のサイズは100um(ナノメートル・10-9メートル)と報道されています。これに対応するためには半導体工場等のクリーンルームでクリーン度・クラス1レベルに匹敵します。又このクラスのフィルターではHEPAフィルターでは不充分と言われています。


一般的な建築物では、ここまでの仕様は過剰なので 微粒物体のウイルスが浮遊する状態をつくらない事(換気)。浮遊している状態のところには近づかない事(密室空間)。人の手、顔等の無防備部位の洗浄で対応するのが一番です。又マスク、ゴーグルで防衛するが有効なのですが、このマスクが無い。

先日、我が家のマスクの在庫が空くなっなってきたので、ドラッグストアチェーンの開業時間の1時間以上前から並んだのですが、3袋入り×2=6枚のみしか購入できませんでした。一家族2袋限定だったのですが、並んだのが3番目だったのでようやく買えましたが、たぶん販売数量から並んだ10人も買えなかったのではなかったのではと思います。

とにかく布製マスクではなく、高性能のマスクの製造・供給を何とかして欲しいです。


日本の戸建・共同住宅の換気方法の主流は、第三種換気(給気・自然、排気・機械)で、従来からpM2.5や花粉症対策としてHEPAフィルター(シート)を自然給気口に張るなどして対応しています。又既存の空調室内機のフィルターの上に、より高性能のフィルターシートを張るなどして対応している場合がありますが、都市住宅では第三種換気については考え直す必要があるかもしれないと思っています。