「虹のミル・フィーユ」と名づけられた せり出した12色の層
店舗入り口付近・外溝はウッドデッキ
ATMコーナー
建築法務/ 建築ストック再生・活用 /長寿命化/ 環境建築 / 建築設計監理 / ㈱寺田建築事務所・一級建築士事務所
打合せの為に表参道に行った。
昼間の表参道・青山を歩くのは久しぶり。
車で行き来する事もあるが、建物を見るのは歩くのに限る。
Ao<アオ>は、様々なモードを先導する青山・表参道のランドマーク。
飲食・物販・サービス等からなる商業用途のテナントビルである。
今日はビルの中に入る時間的余裕がなかったが、近いうちにまた近くに来る事になるだろうから、そのとき寄って見よう。
用途 店舗,事務所
設計者 株式会社日本設計
施工 :鹿島建設株式会社
事業主体 株式会社ダイショウ
構造形式 鉄筋コンクリート造
敷地面積 3,336.99m²
建築面積 2,850.00m²
延床面積 22,200.00m²
階数 地下2階地上16階
高さ 90m
所在地 東京都港区北青山3-11-7
【2階のLDK】
9月21日 金曜の早朝 なんとAM 4:30 にテレビ朝日で放映された「東京都品川区・朱牟田邸」(戸腰公園の家)を観た。
早起きというか この日は図面(CAD)を書いていて この番組を観てから寝た。とはいっても朝八時には起きたのだが・・・
それにしても この番組 こんな早朝に放映していたんだ。良質な建築を紹介する数少ない番組だから もっと一般の人が起きて生活している時間帯に放映してほしいものだ。
確か昨年の夏に この建物のオープンハウスが開催されたのだが、案内が来ていたが所用で参加できなかった。
公園前の変形狭小敷地に建てられた、鉄骨造3階の住宅で公園を借景に立地を生かした明るい開放的な住宅。
階段室を通じた縦系の光を内部へ導く巧みさは、設計者の角倉さんの上手さであり特徴。
確かに2階のリビングに展開する横長のビューウインドーは 公園を借景にして四季の移ろいを感じる事が出来、さぞかし気持ちが良い事だろう。
【ラムダニュースに掲載された写真】
変形狭少敷地なので建物の形状も結構複雑。
角倉剛+小川建設のタッグの仕事だから 細部にこだわりのディティールが散りばめられた作品に仕上げっていると思う。
テレビだけではわからないので、オープンハウスに行っておけば良かった。
設計・監理 : 角倉剛建築設計事務所 角倉剛
施工 : 小川建設㈱ ・・目黒
写真は小川建設ブログから借用しました。瀬野部長すいません拝借しました(^_-~☆