この国が人口減少社会にあることは「常識」だ。人口減少という社会構造の変化を企業、自治体、地域のそれぞれの現場で、起きうることをどれだけ具体的に正確に予想してるだろうか。
2025年には後期高齢者(75歳)が5.5人に1人。65歳以上は3.3人に1人という高齢化社会になる。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。
そんな衝撃的な現実を前にしてもなお、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。
この本「未来の年表 業界大変化」は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。
見聞きしていると現実逃避しているのではないかと思う経営者も見かける。
いまだに売り上げは右肩上がりで増えていくと信じている経営者。今仕事があるからと社員を増やそうとする経営者。建築業界をみれば、工事会社はあくまでも見積合わせに固執したり。プロポーザルという名で公平性を装った業者選定が いまだ有効だと思っている人達もいる。
日本のゼネコンには総合技術力が未だにあり、デザインビルドが最善だと思っている人達がいるが、現在の日本のゼネコンは建築商社化しており、多重下請け構造のアウトソーシングで、かろうじて成り立っている現状だ。ゆえに中抜き中抜きの積み上げで、建築工事費は高くなるばかり。
デザインビルドの最大の欠点は、品質管理の第三者性が担保されていないことだ。床に勾配があつたり、柱が垂直でなくても工事が進んでいくスーパーゼネコンの多くの事件が噴出しているにも関わらず、大手ブランド信仰はなくならない。
人口減少社会、マーケットの縮小という 日本の社会構造の変化にどう対応し準備するか。そうしたことを考えるきっかけになった本である。